鍵丸一二のこれだけはやっておきたいぶろぐ

ニート歴10年がやってみたかったを全力でやるブログです。

MENU

Twitter ハッシュタグ探索(自分で使いたい、かつ備忘録)

 先の日に、朝の挨拶ツイートしようと思った時に、

一つ思い当って、簡単に検索を掛けては”#朝活”をつけてツイートしました。

 

ら、普段の挨拶のツイートよりも多くの”いいね”が届き、

一人驚愕して、一体何事か? と混乱するに至りましたる。

 

普段、一応ハッシュタグを付けないわけでもないものの、

ただ日常的に50人超えないやうなツイートを続けてきた身としては。

 

ハッシュタグ一つでそんな有様なのだから、世の中随分とこのハッシュタグによって左右される側面が強い事を実感いたしたる所でありまする。

 

故、今回は。

 

自身でこれから有用、かつ自身が興味ある話題とかで使えそうなハッシュタグがないか、なんて考えてこれからツイートをする上で使っていきたいハッシュタグ

 

これを自分なりに検索を掛けつつ、なおかつこれからツイートをする上で追記していく事でどれくらい反応が変わるのか、とかを観測してみようと考えている。

 

ので、ちょっと自身がよく見る話題とか、気を引かれる事情とかがどのようなハッシュタグでまとめられているのかやらを検索、書き出してみる。

 

ご覧になるであろう方々の参考になるかは分かりませぬが、一応備忘録的に。

 

 願わくば、ツイートに放流の際に見てもらいたいと願う方々に、この記事を通じて少しでも助力を致す事が出来れば幸いでありまする。

 

 

1.挨拶関連。

 

 朝の場合なら、#朝活、とか朝の挨拶に関するハッシュタグは割とある様でする。

 

所によっては”おはよう戦隊”なるハッシュタグもあるらしいのでするが、

私め基本的に悪役のつもりなので、むしろ彼らにやられる立場な気がしまする。

のでこれはスルーでする。(ア

 

昼間は”こんにちは”とツイートする際には、単純に”#こんにちは”、

でよさそうでありまする。ただこのタグを付けてツイートする事で有名な方がいるらしいのでするが。…挨拶する事に許可はいらないはずなので、使ってみる事にしまする。

 

夜の挨拶もやはり、#おやすみで問題はなさげでする。

一応これで”いいね”とかの反応とか、見る人がどれくらい出てくるのか。

まずは試してみて様子を見てみるのもありかと思われまする。

 

 

 2.Blender 関連

 

ここら辺は私の活動に於いては結構な割合で使う事になるのが好ましい。

 

Youtube は月曜日の動画は基本的にBlender を使って制作するため、

Twitter 上にてハッシュタグを付けてのツイートは、駆け出しの状態である処を考えた時には、数少ない頼もしい味方になってくれている、…と思う。(ア

 

私が使うのに丁度良さそうなものをとりあえず列挙。

 

#b3d    こちらはBlender で3Dをやった時には定番のタグ。

#Blender  調理器具のブレンダーと混ざるらしい。別にタグを付けて対処をば。

#bnpr     Blender での制作物だがフォトリアルでないものに付けるらしいので。

#BlenderEevee  レンダリングエンジンの事、私は環境が古いので必須。

 

私のモデリングの最終目標地点は、基本的にアニメ調を目標に据えている故。

最後の#bnpr はほぼ必須。

 

後、上記3つはTwitter 上でBlender での静止画作品を出す時にはそのままでいいかもしれないけども、私は基本Youtube に出したものをツイートするのが大体なので、

上記三つに加えて、#Youtube 或いは #動画 とかつけるのが良いかもしれない。

 

後余談ながら、よく見てしまうタグとして、

#深夜のモデリング60分一本勝負

#vtuber

 

とか、モデリングなんかは見ながらに関心しっぱなしで、一つモデリング見るたびにいいね押してしまう、若いっていいなあ(ア #vtuber 、…まあいいじゃないですか。

 

 

私が主に使うのはここら辺。

他にも使えるタグがあればと思って検索を掛けども、あまり気にいるのがなかった。

 

Youtube は木曜日には、朗読動画を出しているのでするが、#朗読で出していいのか?

 

更には金曜日、この日は似非教育番組風動画をだしてるのでするが、ただ#動画とか#Youtube とつけるだけでは足りない気がしていて、正直どうすればいいのやら。

 

後、上記したものら以外の余計な一言を漏らすことも偶にあるので、そこらへんにもタグを付けた方が良いのか? 割と気になる処でありまする。

 

まあとりあえずは、今の所はこんなところで。

使える、と思ったタグを見つけたなら使えればいいだろうし。

また使いたいタグが溜まってきたら、また記事にでもしてみようかな。

 

では今回はこれくらいで。

ネット社会は広いから、きっと使いたいタグもあろうし、私の言葉を届ける方法もきっとまだあるだろう。これからそれを見つけていければいいな。

 

一部参照↓

 

otoku-channel.com

wiki3.jp

 

 

499

For Bad Luck People !

今回は2010文字。

やってみたい事の方向性の話。(自身の目標の的を見定める事。自己分析を実践。)

考えてもみれば、

私がTwitter を始めるにもYoutube に制作した動画を送り出すにも。

 

何処に的となる目標があるのか?

という場面に於いては、行動に出ながら探し出さん、としていた所を今になってようやく頭に過った為、少しこのブログに書き出してみて、…少しばかり冷静になってみる。

 

確かにここまで、Youtube 上にて流してきた動画云々。

モデリングしてボーンを仕込んで、マテリアルノードを組み、という一連の制作を行いながら活動を実施してきた。

 

が、やはりどこか自身の中で納得のいかない部分があるのも事実でありますし。

 

何よりそれを活動しながら見つけ出さんとするのも、心身の余裕をあまり確保できていない状況にありながらにこれを行うのは、正直無理があるように感じましたる。

 

今更ここまでしていた事をやめる、なんていうよりはむしろ。

 

自身の中にあった活動に於いて、理想と現実の離れている部分とのすり合わせ。

或いは本ブログのカテゴリ部分は”やってみたいリスト”の中身を如何に実現、或いは理想的な形で実現していくのか、…そこの見直し自体も必要か?

 

私が勝手に尊敬してやまない、明治の文豪”幸田露伴”も”努力論”といふ著書にて、

”修学の四標的”の項にて、様々な例を用いて標的をしっかり見定める事を説いていた。

 

今こそ的をしっかり見定めて、何を学んでいくべきか。

…これを今の内に考えておき、今後の活動の基準として据えておく事にしまする。

丁度、このブログの記事にしておけば備忘録的にもよいので。

 

 

1.Blender (3D)でどうしようとしているのか?

 

 この部分、正直結構自身の中で揺れてきた部分でもある。

所謂”フォトリアル調”、”トゥーン調”、或いは”漫画調”と実現したい形があったりしては、それらの実現の方法、設定、ノードの組み方など様々ありまする。

 

先の日にて、私が影響を受けたであろう云々。

という主題で諸々書き出した事があったか。

 

b5q2lo4oreosfb9.hatenablog.com

この中でも、ずいぶんと私のオタッキー頭の中を随分と記事の中に垂れ流しながら、

自身がかつて触れてきて、影響を受けたと思われる云々を徹底的に(まだまだ書き足りてなかったけども)書き出してみた訳でありましたるが。

 

更に加えて、私のYoutube にアップしてきた動画の類達。

www.youtube.com

こことて、よくよくも見れば。

まだまだ3Dの方に寄りたいのか、2Dに寄りたいのか?

まだ半端な所が残ったままでありまする。ので。

 

これをできる事なら完全にどちらかに割り振ってしまう事で、自身の制作の肌に合う形の物へと完全に舵を切ってしまえればどうなるか?

 

ともすると、やはり3Dなんだけど2D方へと割り振れるのが、動画内のモデルらの傾向を見るにも明らかなので、2Dに見える3Dへと舵を切るのがよろしいかと思われる。

 

ならば必要なのはやはり、アニメキャラの様なモデリングとシェーディング

動かすためのリグにウェイトも学び直す必要性は十二分にある。

 

後、動画でキャラクターを動かしてはきたものの、出来てない事がありまして、

 

実はシェイプキーを使ったことがない。

 

今まではアーマチュアポーズライブラリの方でやってきたのでありますから。

かなり変則的なアニメーションの作り方をしてきたのではなかろうか、とか諸々気にしながら作業をしてきたところを、なるべく早いうちに解決しておきたいのでする。

 

…どうにか理想的な形にするのにも、時間がかかりそうでする。次。

 

 

2.Youtube に上げている動画の類。(音関連)

 

作り自体は上記のBlender の点で大体云ってもいまする、…が。

影響を受けるのはYoutube の動画全体でありながら。

 

特に影響を受けるのは月曜日であり、

木曜日は基本的に、静止画と私の声で動画を作るのであまり関係がなく。

 

金曜日は月曜日の余波を受けて改良がなされるのが、今の所の流れとなっていまする。

 

が、それらでもまだ改良した点が間違いなくあって。

 

それがまさしく音の話でありまして。

私めの環境はただいま、オーディオインターフェイスダイナミックマイクにて、

自身の音声を入力し、ソフトウェア側で雑音を録ったりオートメーションしたりして動画編集の時点で張り付けたりしてるのでありまするが、

 

マイクスタンドがなくて音の取れ方が毎回変わってしまうのが悩ましいのでする。

 

さっきは大体この角度で録ったはず、と毎回マイク位置を調整しつつ、

加えて先ほど声を出した時どのような姿勢だったか、どれくらいの調子で発声していたか? …etc。

 

と毎回悩みながら録音作業をしているので、これは何とかしたい。

後、録音後のソフトウェアによる編集も十二分に出来てるとは考えにくい、

のでこれも改善策、或いは改善していける機能等を調べていく必要性が高い。次。

 

 

3.まだ手を付けられていない”やってみたい事”

 

 一番深刻に進んでいない、と思われる事項として。

リスト大目標は4.の目星が一つもたっていない事でありまする。

人の話を聞いてみたい、なぞと云っても急にぽっと出のニート風情に話さんとする御仁が世の中にあろうか? それはないと考えるのが一般的とするのが良い所かと。

 

其れと同時に、どうやって人の話を聞かんとしているのか?

これは的があまりにも見えなさすぎる。

 

SNSで人の話を聞かん、とするにも正直上記の懸念もありつつ、そもそも人を集められるか?という点で方法が思いつかない。

 

聞くにしてもどのようなスタイルで聞いていくのか、これも不明瞭かつビジョンが見えない故、方法を探すだけでなく自身でこうしたい旨、はっきりさせなければいけない気がしまする。

 

なお、実現できそうな技術などもあれば、迷わず導入していく事を考える。

前提条件である、自身が顔を出さないでできる技術であるなら何でも候補に入れる。

 

今はこんな感じ?

 

 

今の所の自己分析完了。======================

最後の部分だけはどうしても希望しているだけで、的が見えない。

 

 ただし、的が見えている部分もちゃんとありまするので、そこは検索と試行錯誤で形にしていければいいので、まだ光明が見えなかったわけでないのが良かった。

 

と、ここまで簡単に自身の頭の整理がてら、目標の着地点を考えてみる。

という事は出来たかと思いまする。

 

もしも、自身の活動に違和感、迷いがあったりしたらば、

今回私が行ったよう、一度立ち止まって見て自身がどこへ向かおうとしているのか?

 

自身に問いかけてその所在を明らかにしてみる。

そういう機会があってもいいと思いまする。いいと思いまする。(大事なこt)

 

では今回はこんな感じで、…迷ったらちょっと立ち止まって考えてましょう。

と、いう事で。

 

 

449

For Bad Luck People !

2817文字。

Youtube に出している動画の背景の事。(もちろん悪ふざけでなく。)

よくよく、

Twitter とかでモデリングしたものを出している御仁の作品を見るなり、

背景の方にまで手を入れていては、モデリングしたものを良く見せる工夫がなされている事、大変に感心しつつ拝見いたしているのでありまするが。

 

私の場合に至りましては、基本的にはいつも白背景にて出力しているのが常。

 

人によってはこれ、というより大体の人は手抜きしてるんじゃないか。

…って思われてるかしれないので、一応今回でそれを払しょくしておきたいのでする。

 

 

私の動画の背景。

 

先んじては、詳しく書いたのはこちらにあるのでするが、

b5q2lo4oreosfb9.hatenablog.com

基本的に動画全編が私の頭の中の出来事、という体で作っておりまする。

 

それを表現しようと思った時には、

確かに頭の中の出来事なんだから好き勝手出来てもいいじゃないか、

なんて事も云えるかもしれませんけども。

 

私自身としては、そこまで私の頭の中は色とりどりではない。

 

と思ったので、それを表現しようと思った時には殺風景が良いかな?

と感じた次第を表現しようと思って、

 

真っ白な世界ごみステーション動物を放流しました。

 

私からすると割とこういう形にしよう、と目的意識をもって作ったのであって、

間違っても手抜きの為背景真っ白ー地面真っ白ー、にしたのではないのでする。

 

一応の見た目の理想形としては、ドラゴン〇ールの”精神と時の部屋”。

 

 実はこうしてちゃんとワールドノードを組んで、

HDRI画像の張り付け、そしてライティングの見直しをして形にしましたる。

f:id:B5q2lO4oREOsfB9:20210803164200p:plain

f:id:B5q2lO4oREOsfB9:20210803164244p:plain

 

 いえね、単純に真っ白にして調整。

 

ってやっても理想通りにならなかったのと

精神と時の部屋”って真っ白な中にも地平線の線が引かれてたりしてて、

実は地面と空間の境目はしっかり表現されていたものですから、

(画像は著作権的な云々に引っかかっちゃいけないと思って用意してませんけど)

 

うっすらと地平線が見える様にしつつ殺風景に見える様な驚きの白さ、

これを表現しつつ、ある程度調整を行えるようにノードも組んで作ったものです。

 

ちなみに、ごみステーション前の黒い帯は道路。

実はテクスチャ貼るのに失敗してるんですけども、最初は真っ白にしてしまう予定だったのと、失敗はしてても云う程道路から外れた何かにならなかったのでそのままです

 

モデルを動かして脚本を画にして行く方が、私にとっては寛容だったので。

 

そして割とついでながら、私の悪く云って歪さとか人格の緩さ、心象風景とか、

みたいなものの暗喩になれば、…とも思って残している。 という事で。(ア

 

 

 今回は文字数少な目にてお送りしまする。

 

よくよくツイッターなりが使われる理由とか、手軽に扱われる理由云々とか考えた時、

短くまとめる事に慣れていく事も考えておかないと、と思う所もある故。

 

唯、白い背景の理由とどういう出来なのか、

これをなんとなしに説明しておきたかったので、これで間に合えばいいのでするが。

 

ではまた。

 

 

499

For Badluck People !

今回は1263文字

稼ぐならあれやれこれやれ、…って言われても。(ネットで稼げるかを考えた時)

自己紹介とかでもまだ書いてなかった事でするが。

基本的に私めのブログを始めたる理由として実の所は、

 

Twitter の文字数の限度の堅さを別に補う為、

 

でありまして、一度文字を打ち出せる集中力が出るなり、

腹に溜まったものを吐き出さんと打ち出したら量が出た。

 

なんていう偶然の下に、ブログの記事を書き出せているのでありまする。

 

残念な事ながら、私が何かしらの専門性を持ったブログを書き出せるほど、

一つの事に特化した経験、知識の堆積が成せている訳でないものでするから、

尚更、今打ち出さんとしている様な細々、徒然と文字に単語にとを積み重ね、

ようやく何かしら文章になったような何かを輩出するに留まっているのでありまする。

 

ただもちろんの事ながら、私めは現段階に於いてニートである故。

 

何かしら自身の活動の一環をもって、少しでも賃金の足しが、…とか、

ニート脱却が為に腹の内を吐き出すためだけのこれを、

少しでも脱却が為の足掛かりに出来はしないか? なんて事を考えないでもない。

 

其処で何とかその考えを形に出来やしないかと、ブログでの稼ぎ方なり、

ブログの宣伝の方法やらを検索して回っては、実行に移せないかと思案を致しては、

一次は実行してゆかん、と少し気を張らんとして、どこかまだ実行に至れていない。

 

ただ調べるには調べたので、一応備忘録的に書き出して置き、

これから実行を前提にしておく、…黙ってやっておけばいいのにとは自身で思いつつも、そもそもブログ始めた理由が理由なので、そちらの理由の方も大事にしたくて実行できてないだけかしらぬけども、一応そういう手段も考えている旨を一応著しておく。

 

閑話休題

 

まず大まかに分かっている所から。

 

 

1.テーマを絞ろう。

 

はい、いきなり無理でした。(ア

そもそもテーマを絞ってそれに一意専心出来るのであれば、私はそれに注力を致すことでニート脱却できるはずではなかろうか、と考えざるを得ないのでありまする。

いやまじで。

 

 

2.まずは10個の記事を書け。

 

これは問題なく、ただ先にも著述した様に専門性はほぼゼロ。

 

所によっては過去の自身を助けるような記事を、なんて所も見受けられたが、

過去の自身に記事を送れたとしても、疑り深さバリバリの自身にそれを届けても跳ね除けられるであろう事くらいは容易に想像できてしまうのでアウトでする。

 

 

3.アフィを貼ろう。

 

これはまだ実行できていない。

というより、今の今まで手を出したことのない分野の話故、

正直にやって大丈夫なんだろうか、わざわざ見に来てくれた御仁方の迷惑になりはすまいか、と小心者かつ臆病な性格の部分が不安がってなかなか実行できていない。

だったらなぜWeb上に言葉を放流してるんだとかの突っ込みは受け付けてません。

 

いや、できる事なら早い方が良いのやもしれませぬが、踏ん切りがついたらやってみまする。それまでは保留で、そのうち必ずやる。…それだけは決めてる。

 

 

はて、まずは書くことから始めて、じっくり続けていくのが良いのかしらん。

準備は時間が出来た時にでも手を出してみて、着実にっと。

 

ただ稼ぐ方法は調べたものの、

基本的なこのブログの運用はあくまで、

私がTwitter で云い足りない部分を補填するのが第一。

 

そこへ偶に、わざわざ私の言い足りない部分を見に来てくれる御仁方に、

正直アフィを踏ませようとか、ブログ活用を前提の商売に引っ張りこむなんていうのは、正直良識としていかがなものであろうか?

 

と、思う所も正直な所でありまする。

 

更に正直申し上げるなら、Twitter ですら見てくれれば感謝しかできない位なのに、

Twitter の”いいね”とか、”フォロー”なんて話になってくると感謝しきれない。

 

このブログを見に来てくれた人も、Twitter 及び、Youtube の登録してくれた御仁方は、私からすれば全員恩人です。それくらいに思っているくらいなので、そんな方々にアフィ踏まそうとか、生活の養分にとかなんて正直あまり考えたくない。

 

ただしかしながら。

私は過去の稼ぎがほとんどなく、かつ稼ぐなんて能力の一かけらすらないような奴故。

そんな男がこれから先を生き残っていこうと考えると、どうしても金策は必須。

 

自身の倫理観に鞭を打たねば、これからの生き方に不安感しかない所に、

無力感に虚無感、と負の感情に沈むだけになる。

 

折角に近年になって活動的になれたのに、少しでもそれを変えられない様では私の人生は何だったのか、と嘆き死ぬよりは泥を被っていくより致し方ないのか、と考えを致す必要もあろうか? 心痛に身をよじるより致し方ないのかしらん。

 

兎も角。

 

とりあえずはやれるところから。

先ずは全力であしかいて、しっかり1日1日を大事にしていく事を目標に。

 

先ずはそこから。

 

今日はこれ位にしておきまする。

 

499

For Bad Luck People !

今回は1980文字

環境の話(私が使ってる、化石PC達)

題した通りの事をば。

 

私はYoutube にて週3回の動画のアップを習慣化し、

この活動をもって自身のニート脱却に繋げようとしているのでありまするが。

 

それらの作業は基本的にBlender を主に、他のソフトウェアとの連携で実行している次第でありまする。割合としては、ほとんどBlender で間違いないのではありまする。

 

そして同時に、それらの作業を行う上での環境をばここに書き残しておく。

 

今後の改良改善を鑑み、

なおかつ目標をここに書き残したものより上を目指せるように、

知恵を絞り、努力いたす事を覚えておける様に。

 

今回はハードウェア周りをば。

では以下から。

 

 

1.前提として

 

ここは前々から、本ブログ内でも散々に言い散らしてまいりましたが、

基本的に製造から10年以上たった化石PC達が主でありまする。

 

計4台ありまするが、基本的にすべてが製造後10年経過の化石PC達でありまする。

 大切な事なので2回言いました。

 

1ー1. Fujitsu Esprimo DH700/7B

検索を掛ければ、大体中古の品として検索結果に引っかかってくる。

入手先は家から出かけて30分位、原付飛ばした所にある”PC工房”さんにて。

 

入手した際にはOSなしの状態。

Debian Gnu / LinuxXfce)を叩きこんでレンダリング用として運用。

 

 

1-2. Sony Vaio(ノートパソコン)

オペレーティングシステム Windows 10 Home 64-bit


CPU           Intel Core i5 2410M @ 2.30GHz
             Sandy Bridge 32nm テクノロ


メモリ          4.00GB シングル-Channel DDR3 @ 665 MHz (9-9-9-24)


マザーボード       Sony Corporation VAIO (N/A)


グラフィック       Generic PnP Monitor (1600x900@59Hz)
              511 MBNVIDIA GeForce GT 520M (Sony)


ストレージ        119GB PLEXTOR PX-128M8VC (SATA (SSD))

大体こちらも”PC工房”さんの中古コーナーにて入手。

買って帰って試運転したその場で、HDD破損で動作しなくなってSSDに換装しました。

皮の摩耗とぼろぼろ具合が、どことなく歴戦の勇者感のすごい品。

 

大体作業用に使ってまして。

音声を録るためのオーディオインターフェイスも、これに挿してアフレコします。

私の部屋の中で、一番忙しいと思われる。

 

 

1-3. NEC VALUESTAR VN770/V

オペレーティングシステム Windows 10 Home 32-bit

 

CPU           Intel Core 2 Duo E7600 @ 3.06GHz
             Wolfdale 45nm テクノロ


メモリ          4.00GB デュアル-Channel DDR3 @ 666 MHz


マザーボード       NEC G1BXZ (SOCKET775 M/B)


グラフィック       Nvidia Defaul (1920x1080@59Hz)
             512 MBNVIDIA GeForce 9400 (NEC)


ストレージ        931GB Seagate ST1000DM003-1ER162 ATA Device (SATA )

 

実は両親がPC買い換えて、私に回ってきた品。

製造年に購入して現在も現役で使用中。HDDは1回交換済み。

私個人的には一番使い慣れた品、…というより物理的にもソフトウェア的にも私がずっと整備して使ってきた品なので、良いも悪いも全部わかってますので。

 

ただOSが32bit なのでBlender が使えない

 

のでTwitterYoutube への投稿、

ブログ記事の制作、HDDの容量はあるのでバックアップ保存先。

 

 

1-4 Acer Aspire one AOA150

これも10年以上の使用歴があり、前の持ち主の買い替えの際に譲られたもの。

幾度もなく壊れて、何回もリペアして現在も現役で稼働中。

ただ、ツイッターを見るにも難儀する性能ゆえ、ほとんど脚本を書くためだけに使用。

 

 

とまあ、このラインナップを見たらば大体の人はこう言いたくなるだろう。

こんなゴミスペックでよく活動できるな、と。

 

わかっています、でもやらずにはおれない理由がございましては、

せめて手の届く範囲から始めよう、とした次第でございまする。

 

ただ、自身の手で届く範囲。=が何もできないわけでもない。

ここから始められることがあるのなら、と勢い込んで本日もYoutube に上げるための動画を作るために、モデリングし、ボーンを入れ、ウェイトを設定、UV展開からテクスチャ、云々…。…と上記の(主に上二つ)の機材で制作。

 

その補助を↓二つのPCにて行って、このブログを書いている今現在で既に2か月。

 

万事上手く行っているわけではありませんが、その日その日を大切にしつつ、上記の機材らを大切に駆使しながら活動中。…という訳でありまする。

 

先の日に、タバコの依存症が云々との話を著述しましたが。

 

その時に既に私が自由にできる資金は、もう無いに等しい状況の中から、

まだこれだけ使えるものがあるので、ここから自身のこれからを作れるか。

 

なんて所も、割と実験的なところでありまする。

さて、これからどうなる事やら。

 

今回はこれ位にしておきまする。

 

 

499

For Bad Luck People !

2255文字