鍵丸一二のこれだけはやっておきたいぶろぐ

ニート歴10年がやってみたかったを全力でやるブログです。

MENU

Blender 、今のうちにやっておきたい事。(私の所有環境と希望の相和を考える)

まずはじめに。

一応私め、”Blender”を使った作業をメインに普段活動しているのでする。

 

それこそこれとか、

www.youtube.comこれとか、

www.youtube.comこんなとか、

www.youtube.comこんなとか、

www.youtube.com

上から月曜日、木曜日、第一以外の金曜日、第一金曜日、とそれぞれのYoutube に流しているコンテンツ群の制作。これが私の普段の活動になるのでするが。

一部スマホなし故の問題で15分以上のアップができず、

Googleドライブからのアップ担ってるのもありますが。

 

基本的に全てのコンテンツに”Blender”が噛んでおり、これの使用が上達すれば見栄えを含んだクォリティが増すことは間違いなく、上達することが出来ればもっと多くの方の目を釘付けられるものへと水準を上げていくことが出来るはず。

 

という事でなんとか今までにも、何度か自身のやりたい方向性をまとめては来たのでするが、今一度向上を目指して今の段階で導入できたらと考えているものをば。

 

私も対して使いこなせてるとは思っていないので、

復習になってしまう可能性もありまするが、がむしゃらにでも学習する機会を設けておかずでは、発展も保守もままならないので。

 

===================================

1.モデル、アニメーション周り。

-1. 主に私のコンテンツ内のキャラクターでいう彼。

f:id:B5q2lO4oREOsfB9:20210720040256p:plain

私の頭の中の雄牛、牛肉くん。腕周りに心配事が山積みなのでする。

彼を動画内で動かす際、…素人仕事で作ったのもあってか、

画像で見るにも明らかに破綻している箇所があり、破綻が目立ってしまった部分があったら予定していたポージングから変更してしまうこともある。

 

のでこれを改善できそうな資料集めなども最近の関心事になっていまする。

例えば。

 

 

 

 はたまた。

 

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

と云ったモデルを破綻させないで動かすのに必要そうなものは、なるべくブックマークしたり、作業の合間に修正を入れてみたりして向上を目指しているのでする。

 

まあ、今の所はあまり効果が出ていないのでするが。

もちろん諦める選択肢はない、続けまする。

 

-2. 私は動画を”Blender” で作るにあたって間違いなく欠かしては行けない機能を書いた状態の儘、制作し続けていることは明らかでありまして。

 

それは3Dモデリング、及びアニメーションづくりの必須機能。

シェイプキーでする。

 

何故か私はこのシェイプキーが物言う所を代わりに

ポーズライブラリの機能で代行しているわけでありまして。

 

理由としては、

 

・シェイプキーで付けたポージングは、そこから更に柔軟に稼働させようと思ったら更にシェイプキーを追加しなければならないこと。

 

・そもそも私がシェイプキーをつける練習の途中で挫折した。(ア

 

とこれら諸々にも理由があるのだが、これをなんとか克服しておく必要性を感じているのも、また事実なのでする。

 

なのでシェイプキーの講座、或いは資料になるものを、と。

 

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

なんとか学び取れそうな所を集めておいて、今後に学び直す時間を取れれば。

そう思って一応こうしてそれっぽいものを集めておいた。

 

その内出来れば、…いや時間とってやる。

 

 

2.貧弱なPC環境には軽いアプリ環境を。

 

これは正直ワガママを言えない事情もあるのでする。

金欠なのは何処の御仁でも悩みのタネでありつつ、正直な話。

 

10年もニートやってしまった男がこれから一念発起して”Youtube”なり、”Twitter” なり、本ブログなりを始めてしまった傍らで働き口云々まで言い出してしまったら、

 

時間が幾ら…、

どころか人生幾つあっても足りない!

 

という事で、まずは手を出せる所から手を出すため、これも資料集めをば。

 

主に扱わなければならないであろうものは、

 Blender” 標準搭載レンダエンジン、”Eevee”

…正直今の活動の段階で、これがないからには正直活動できません。

 

これが必要な理由としては。

b5q2lo4oreosfb9.hatenablog.com

とまあ、単純に言えば枯れてるからでする。環境が。

という事で。

 

まずは定番? な所から。

dskjal.com

youtu.be

youtu.be

youtu.be

www.youtube.com

www.youtube.com

====================================

 

今の所はこれらで学びなおして、なんとかクォリティを上げられるか?

…まずは時間をとって試してみて、何らかの進捗があればまとめてみたい。

 

今の所は”Youtube”に上げる動画の制作で時間が枯渇しているので、この作業に追われる中でどうやって時間を作るか、また状況によっては解決できない可能性も含めて金策を練っておく必要もあるかしれない。

 

どれを行うにも、ニート歴一〇年に何処まで出来るか?

いや、やるしかない。今私に出来るのはコレくらい。

 

このまま枯れたまま死ぬのはゴメンなので。今回はコレくらいで。

 

499

For Bad Luck People!

今回は2,740文字。